2018年12月29日23:57
28日(金)で今年の授業は終わりました。
今年も 1年間 ありがとうございました。
子供たち 保護者の方々のおかげで
また今年も良い年となりましたこと
感謝申しあげます。
来年は1月7日(月)から始めます。
良い年をお迎えくださいませ。
ありがとうございました。
カテゴリー │ごあいさつ
28日(金)で今年の授業は終わりました。
今年も 1年間 ありがとうございました。
子供たち 保護者の方々のおかげで
また今年も良い年となりましたこと
感謝申しあげます。
来年は1月7日(月)から始めます。
良い年をお迎えくださいませ。
そろばんに興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
認知症の予防にそろばんが良いと聞いているが・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。
まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。
2018年12月25日14:50

今年もあと少しとなりました。
今年度の授業は28日(金)が最後となります。
先日、お正月用のお餅を用意するため
お米農家さん主催の餅つきに参加しました。
自分たちで餅をつき、手返しをするのは
大変ですが 『よいしょっ』 と掛け声をかけたりと
毎年の年末恒例行事となっております。
この 『よいしょっ』 という掛け声って 意外と
周りの方にかけられると 頑張れるもんですね。
横綱の土俵入りで四股を踏む際に合わせて
『よいしょっ』と観客が発しています。
重いものを持ち上げたりする時にも
『よいしょっ』と言ったりもしますよね。
何か動作を起こす時や
力をここぞっという時に
発するこの言葉は
まさにこの年末から来年度に向けての
自分への掛け声となっているように感じます。
どっこいしょっ!!と重たくならないように
気をつけないといけませんね。
よいしょっ!よいしょっ!
カテゴリー │日々の気づき

今年もあと少しとなりました。
今年度の授業は28日(金)が最後となります。
先日、お正月用のお餅を用意するため
お米農家さん主催の餅つきに参加しました。
自分たちで餅をつき、手返しをするのは
大変ですが 『よいしょっ』 と掛け声をかけたりと
毎年の年末恒例行事となっております。
この 『よいしょっ』 という掛け声って 意外と
周りの方にかけられると 頑張れるもんですね。
横綱の土俵入りで四股を踏む際に合わせて
『よいしょっ』と観客が発しています。
重いものを持ち上げたりする時にも
『よいしょっ』と言ったりもしますよね。
何か動作を起こす時や
力をここぞっという時に
発するこの言葉は
まさにこの年末から来年度に向けての
自分への掛け声となっているように感じます。
どっこいしょっ!!と重たくならないように
気をつけないといけませんね。
そろばんに興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
認知症の予防にそろばんが良いと聞いているが・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。
まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。
2018年12月12日15:26

知り合いのご年配の方が病院に行き
痛み止めの薬を飲むことになりました。
痛みの原因がわからないため
そのままずっと薬を飲むしかないのか・・・
もう良くならないのか・・・
そう気持ちが落ち込んでいた時に
〇〇はどうかな?
私は以前にもその方に
話したことのある同じ話を
切りだしました。
以前は全く興味ない返事でしたが
今回は やってみたいとの返事が
返ってきました。
そして翌日その方はすぐ行動に移したのです。
人にはそれぞれ言うタイミングがあれば
相手の方にはそれを聞き入れるタイミングがあり
それがちょうど合った時が本当の
グッドタイミングなのでしょうね。
何であの人は私の提案を聞いてくれないの!
ではなく、今はその時期ではないと受け入れ
その時のために 準備をしておくことが大切ですね。
子供も一人一人 その日の様子が毎日変わります。
教室に入って来た時の様子
返事の仕方 など
今日はこれを言いたいけど
そのタイミングではない
など考えながら 毎日指導をしております。
今回このご年配の方のことがあり
相手の方に合わせた指導の大切さを
さらに実感させらた日々でした。
『おとな の そろばん教室』開催いたします。
初心者の方、小さい頃に習ったことのある方、
何かを始めるきっかけに、
認知症予防に何かやろうかなと考えている方、
など・・・・どなたでも大歓迎です。
たのしく の〜んびり
手と頭の体操始めませんか?
丁寧にゆっくり進めていきますので
ご安心くださいませ。
※駐車場の都合上、お断りさせていただくこともございます。
※無料体験もやっております。
本当のグッドタイミングとは?
カテゴリー │日々の気づき

知り合いのご年配の方が病院に行き
痛み止めの薬を飲むことになりました。
痛みの原因がわからないため
そのままずっと薬を飲むしかないのか・・・
もう良くならないのか・・・
そう気持ちが落ち込んでいた時に
〇〇はどうかな?
私は以前にもその方に
話したことのある同じ話を
切りだしました。
以前は全く興味ない返事でしたが
今回は やってみたいとの返事が
返ってきました。
そして翌日その方はすぐ行動に移したのです。
人にはそれぞれ言うタイミングがあれば
相手の方にはそれを聞き入れるタイミングがあり
それがちょうど合った時が本当の
グッドタイミングなのでしょうね。
何であの人は私の提案を聞いてくれないの!
ではなく、今はその時期ではないと受け入れ
その時のために 準備をしておくことが大切ですね。
子供も一人一人 その日の様子が毎日変わります。
教室に入って来た時の様子
返事の仕方 など
今日はこれを言いたいけど
そのタイミングではない
など考えながら 毎日指導をしております。
今回このご年配の方のことがあり
相手の方に合わせた指導の大切さを
さらに実感させらた日々でした。
『おとな の そろばん教室』開催いたします。
初心者の方、小さい頃に習ったことのある方、
何かを始めるきっかけに、
認知症予防に何かやろうかなと考えている方、
など・・・・どなたでも大歓迎です。
たのしく の〜んびり
手と頭の体操始めませんか?
丁寧にゆっくり進めていきますので
ご安心くださいませ。
☆彡日程☆彡
12月 20日(木) 13:30 ~ 14:20
受講料 500円/1回
内 容 オリジナルテキストをもとに進めていきます
ご予約 2日前までに
ご予約・お問い合わせは
※駐車場の都合上、お断りさせていただくこともございます。
※無料体験もやっております。
そろばんに興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
認知症の予防にそろばんが良いと聞いているが・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。
まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。
2018年12月03日15:15

平成30年 12月
今日から 授業始まります。
先日、久しぶりにこちらのおみくじを引いたら
吉 でした!
とにかく 頑張りなさい
もっと自分を 磨きなさい
今回のおみくじは大吉ではありませんでしたが
12月1日は早朝から
良いこと尽くめの1日でしたので
このまま今年最後まで 走れそうです!!
走れるように さらに がんばります。
体調のすぐれない様子が
子供たちに 多く見受けられる時期と
なりました。
お休みが何日か続くなど
何かございましたら
連絡をいただけますと
助かります。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
『おとな の そろばん教室』開催いたします。
初心者の方、小さい頃に習ったことのある方、
何かを始めるきっかけに、
認知症予防に何かやろうかなと考えている方、
など・・・・どなたでも大歓迎です。
たのしく の〜んびり
手と頭の体操始めませんか?
丁寧にゆっくり進めていきますので
ご安心くださいませ。
※駐車場の都合上、お断りさせていただくこともございます。
※無料体験もやっております。
気持ちは大吉です
カテゴリー │日々の気づき

平成30年 12月
今日から 授業始まります。
先日、久しぶりにこちらのおみくじを引いたら
吉 でした!
とにかく 頑張りなさい
もっと自分を 磨きなさい
今回のおみくじは大吉ではありませんでしたが
12月1日は早朝から
良いこと尽くめの1日でしたので
このまま今年最後まで 走れそうです!!
走れるように さらに がんばります。
体調のすぐれない様子が
子供たちに 多く見受けられる時期と
なりました。
お休みが何日か続くなど
何かございましたら
連絡をいただけますと
助かります。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
『おとな の そろばん教室』開催いたします。
初心者の方、小さい頃に習ったことのある方、
何かを始めるきっかけに、
認知症予防に何かやろうかなと考えている方、
など・・・・どなたでも大歓迎です。
たのしく の〜んびり
手と頭の体操始めませんか?
丁寧にゆっくり進めていきますので
ご安心くださいませ。
☆彡日程☆彡
12月 8日(土) 10:00 ~ 10:50
12月 20日(木) 13:30 ~ 14:20
受講料 500円/1回
内 容 オリジナルテキストをもとに進めていきます
ご予約 2日前までに
ご予約・お問い合わせは
※駐車場の都合上、お断りさせていただくこともございます。
※無料体験もやっております。
そろばんに興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
認知症の予防にそろばんが良いと聞いているが・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。
まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。